2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月20日 きら お知らせ 5月18日 文化放送にラジオ生出演!~ヤングケアラー支援~ 5月18日、文化放送「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」にラジオ生出演させていただきました。 テーマ:ヤングケアラー※支援について 「ヤングケアラーに必要な支援」 「きょうだい児※・きょうだいが抱える問題」 「な […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 きら お知らせ YAHOO!ニュースにインタビュー記事掲載 YAHOO!ニュースにインタビュー記事を掲載いただきました。 私の考えや想いも述べています。 ぜひご覧ください!
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 きら お知らせ 毎日新聞にインタビュー記事掲載 一昨年起きた介護殺人事件に対する有罪判決について、毎日新聞の取材を受けました。 3月に制定した「ケアラー支援条例」は、これまで家族が担うことが当たり前とされてきた介護を、社会全体で支援する体制に切り替えるものです。 昨年 […]
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 きら お知らせ 埼玉新聞にインタビュー記事掲載! 今日の埼玉新聞にインタビュー記事が掲載されました。 今年度、私は県議会で企画財政委員長をしています。 3兆円の県財政の運営をはじめ、交通政策では鉄道の新規路線の企画などを担当しています。 記事では、コロナ禍の外出自粛で収 […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年4月27日 きら お知らせ 全国初!「埼玉県ケアラー支援条例」成立‼︎ 3月27日に「埼玉県ケアラー支援条例」という条例をつくりました。 全国初の条例ということもあり、ケアラーという言葉自体まだ聞きなれない言葉かもしれません。 一言でいえば、安心して介護ができる社会にするためのものです。これ […]
2019年7月23日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 きら 議会活動 2019年6月27日の一般質問の様子を動画サイトにアップしました 質問1 (開始 4:15~) ⚫︎学校の役割と責任について -コミュニティースクール設置目標がなぜ全ての学校ではないのか? -コミュニティースクール拡大と学校の留守電体制の整合性について -教員の増員について 国への […]