寺子屋きらきら☆こども塾2019開催しました!
地域の学校づくり「寺子屋きらきら☆こども塾」
この夏、毎年恒例のこども塾を43名のこどもたちと共に開催致しました。
この事業は「あらゆる恵みに感謝できる人」になってほしいという願いを込めて運営している事業です。今回もたくさんの皆様のご協力のおかげで、愛あふれる授業、プログラムを展開することができました。
今回は物理や化学などの授業に加え、楽しく身につく英語、本当のコミュニケーションを伝えるための手話の授業、無限の創造性を開花させるアートの時間に力を入れました。さらに、障害がある子もない子も楽しく学ぶ環境づくりに努めました。また、お昼には自家製のカレーや窯から作るピザにも挑戦しました。
「寺子屋きらきら☆こども塾」は今後も皆さんと共にさらに発展させて行きたい事業です。
多様な価値観の現代だからこそ、こども塾のような地域の人の想いとパワーに溢れた場が社会に元気と潤いをもたらすと思います。
社会を豊かにするこども塾事業へ皆様のご意見・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
(2019.8.28)
寺子屋きらきらこども塾 参加予定の皆様へ
この度は寺子屋きらきらこども塾へのお申し込みありがとうございます。
参加予定の皆様へ事前のご連絡をさせていただきます。
集合時間:両日とも8:00集合
開催場所:正福院(幸手市惣新田1465)
解散時間:16:00頃下校、遅くても17:00には撤収になります。
連絡先:0480−48−1172
持ち物:筆記用具・水筒・軍手・着替え・帽子・タオル・はさみ(1日目のみ)
※野外の活動がありますので熱中症対策を十分にお願いします。(万が一のために参加者様にはイベント傷害保険を手配しております。)水筒の中身は熱中症予防にはスポーツ飲料が有効ということです。麦茶などは水分は取れますが、熱中症予防は期待できないために、ご心配な方はスポーツ飲料をご用意ください。(お茶はお寺でもご用意します。)
※当日は記録写真の撮影が入ります。写真や映像などは後日皆様に配布する文集に掲載するほか、正福院及び埼玉県議会議員きら英敏(副住職)のホームページや活動報告等に使用させていただきますことをご了承願います。撮影不可の参加者様につきましては受付時にスタッフにお申し出ください。
※食事は1日目カレー、2日目ピザを予定しています。放課後にはかき氷、綿あめなどをご用意します。また熱中症対策の塩分補給などを個別に対応させていただく場合もございますので、食事に関して制限やアレルギーがある方やその他ご相談がある場合は事前にご連絡をお願いします。
※保護者の皆様も授業の見学など自由に出入りできます。またお時間のある方は食事の準備等のご協力をいただけると幸いです。ご協力いただける場合には事前にご連絡いただくか、当日スタッフにお申し出ください。
※お問合せや急なキャンセル等は 0480-48-1172(正福院)にお電話いただくかこちらのメールにご連絡をお願いします。(当日のご連絡はお電話にてお願いします)
以上、よろしくお願いいたします。スタッフ一同心よりお待ちしております。
(2019.8.13)
この度は、「寺子屋きらきら☆こども塾」へのたくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
定員に達しましたので、ご応募の受付を終了させていただきます。(2019.6.21)
来年も開催予定ですので、お楽しみに!
毎年夏休みに小学生向けに企画している地域の学校「寺子屋きらきら☆こども塾」を今年も開催いたします。
【日時】
8月22日(木)及び8月23日(金)の2日間 ※通いです。なるべく両日参加でお申込みください。
8:00〜16:00(予定)
詳細は10日前ごろに参加者様へ事前案内いたします。
【お申込み】→こちらのフォームからお申込みください >>> お申込みフォーム
※6月17日(月)10時から募集を開始します。
※定員に達した時点で申込みフォーム上で締め切りのご案内をさせていただきますのでご了承願います。
※申込み受付後に申込み確認メールをさせていただきます。申込み後5日経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが、お電話(0480-48-1172)かお問い合わせメール(>>>こちらをクリック)にてお申し出願います。
きら英敏より開催のご案内(動画)
↓ ↓ ↓
昨年の様子はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓